バスにゆらゆら揺られながら、念願の「まだま村」へ。茨木に住みたいな~と思っていた時、横浜でのホクレア号のイベントで知り合った方から教えてもらった場所だ。
家からバスで40分くらいの所なのに、さすが山を登ると空気が違う!引越からバタバタしていた「まったりし隊」は、久々に感じる緑の匂いと優しい空気にほっ。道端の草花を触ったり匂いをかいだりしながらのんびり歩く。
「まだま村」は昔の藁葺屋根が美しい竪穴住居の縄文カフェで、中はしっとりと涼しくて気持ちがいい。縄文そば(ざるそば)とハーブティー、りんごケーキを食べるが、その美味しさに感激。ヨチュオが頼んだおそばがあまりにおいしかったので、ケーキを食べた後にわたしも注文しペロリと完食。あぁ、近くにこんな素敵な場所があるなんて。。。とまたまた茨木愛がふつふつと沸いてきて、改めてよかったなぁと思うのであった。
実は今まで頑なに拒んでいたというか、なかなか踏み出せなかった一眼レフデジタルカメラを思い切って購入し、今日は初の撮影散歩でした。マニュアルカメラ以外を使うのは全くの初めてなので昨晩は説明書とにらめっこ。オートの一眼レフも使ったことがなかったのでボタンの意味がさっぱりだったけど、なんとか一夜漬け?で使えるようになりました。
撮った写真をすぐに見れてしまうこと、他にもいろいろなことが「なんか違う」と思っていたけど、今日改めて写真を撮りたかったんだってことがわかりました。やっと自分の気持ちが追いついてきたのかもしれません。
もちろん今までどおりモノクロ写真も撮っていきます。
わが家があるハイツに住み着いている猫家族のいっぴき、しっぽが短い「しっぽ」。
すっかり冬毛になり、毛の色が変わって「あんただぁれ?」と言ってしまいました。
しっぽと声で「しっぽ」と判明。
ヨシコ
最近のコメント